*このサイトはアフィリエイトプログラムを利用しています。
こんにちは、Sticoです!
5月から通い始めたWebマーケティングスクール「Wannabe Academy」も、ついに卒業課題の時期になりました。
「卒業課題ってどんな内容?」
「初心者でも副業できるようになるの?」
そんな疑問に、リアルな体験をもとにお答えします。
卒業課題の内容は大きく2つ
Wannabe Academyの卒業課題は、学んできた全てを使う総まとめ。大きく分けて2つあります。
① Google広告・LP改善の提案
実在する企業の商品やサービスを題材に、どうすればもっと売れるようになるかを提案します。
Google広告の配信設計や、LP(ランディングページ)の改善案など、これまで学んだ知識をフル活用。
私の体感大変さレベル:★★★★☆
② Googleアナリティクスで流入分析&改善提案
もう一つは、あるまとめサイトのアクセスデータをGoogleアナリティクスで分析し、流入数を増やす方法を提案する課題。
仮説を立てて、パワーポイントで資料化。私の場合、全35枚の提案書になりました。
大変さレベル:★★★★★(MAX)
卒業課題は大変?
正直、大変です(笑)。大学以来の本気パワポ作りでした。
ただ、ありがたかったのは「個別補講室」の存在。課題を進める中で疑問が出たら、プロのマーケター講師に直接質問できるんです。
授業を受けただけでは気づかなかった疑問も、課題に取り組む中で発見でき、それをすぐに解消できる環境はとても心強かったです。
本当に初心者でもWebマーケターになれる?
私はWebマーケティングを学ぶ前、会社員として営業事務をしていました。つまり完全初心者。
それでも今は、自分でHPを作り、Googleアナリティクスで分析し、ブログやSNSで発信するまでできています。
そして来月からは、実際の企業案件を行う「クライアントワーク」がスタート。
これを終えたら、いよいよ副業にチャレンジ予定です。どんな案件をどう獲得するか、その過程も今後ブログでシェアしていきます。
ワナビーアカデミーの良い点と気になる点
良い点
- 卒業課題やクライアントワークが実践的
- 講師に直接質問できる環境がある
- 動画授業もあるので復習しやすい
気になる点
- 講師のスキルや教え方には個人差がある
→私は「合わないな」と感じた授業は、他の講師の動画で補いました。
まとめ
Wannabe Academyの卒業課題は、正直大変ですが「やり切った達成感」と「実践力」が確実に身につきます。
初心者からでも、環境を活かして工夫すれば、副業デビューの準備が整うスクールだと感じました。
これから受講を考えている方や、キャリアに悩んでいる方の参考になれば嬉しいです。
ワナビーアカデミーが気になる方へ
私は完全未経験からスタートしましたが、卒業課題まで終えた今、「やればできる!」という実感があります。
もしあなたも
- Webマーケティングを学んで在宅副業に挑戦したい
- 実践的なカリキュラムで手を動かしながら学びたい
- クライアントワークで本物の経験を積みたい
と思っているなら、Wannabe Academyは本当におすすめです。

※無料説明会では、カリキュラムの詳細や、副業案件の事例まで教えてもらえます。
学びの記録も公開中!