こんにちは!

突然ですが、みなさん初詣や旅行のとき、
つい神社の写真をパシャパシャ撮っていませんか?

実はこれ、ちょっと注意が必要なんです。

アラサーの私がいまだに大尊敬している、日本文化を知り尽くした高校の時の古文の先生から教わったことで、
今でもずっと意識していることがあります。

それは
神社の写真をむやみに撮るのはNG ということ。

その理由はとてもシンプル。

神社は、神様のおうちだから

自分の家を想像してみてください。
玄関や車、自転車の写真を、知らない人に撮られたらどう感じますか?

……だいぶ嫌じゃないですか?

だから私は基本的には神社の写真を撮ることを避けています。

何事にもプライバシーの時代だし。

どうしても写真を撮りたいときは、ちゃんと神様に「今日写真撮らせていただきました」って報告までがセットです。

*個人的な意見です

では、なぜ私が神社の写真をインスタに投稿しているのか?

私が毎朝ランの記録とともに神社の写真を撮っているのにはちゃんとした理由があります。適当にやってるわけじゃないのよ。

それは、
朝の澄んだ空気と、神社の清らかな気(エネルギー)を
見てくれている人に届けたいから。

沢山の占いがはびこるこの世の中で、好き好んで私のインスタを見てくれる皆さん(笑)には、どうにかしてよい運気を届けたい。ただ、それだけ。

でも神社を正面からとることは避け、神様が「ここならいいぞ」って許してくれそうなところで一枚。

神社は、神様のおうち。
敬意をもって接することが、何よりのご利益かもしれません。

Sticoのインスタ気になった人はこちら。

だいたい毎朝ストーリーでその日の星よみを投稿中!